地域情報
-
vol.114:祇園祭を体験しよう
京都では祇園祭期間にはいり、通りからは「コンチキチン♪」の音が聞こえてきます。約1200年前の平安時代、京都で猛威を?c
-
vol.113:京都で蓮が美しいお寺へ行ってきました
7月の上旬から美しく咲くのがハスです。泥水から美しい大輪の花をつけることから仏教を象徴する花として見られています。京?c
-
vol.112:フォトジェニックなレンガ橋
京都を代表する寺院のひとつ、南禅寺にはとても人気のある撮影スポットがあります。それが「水路閣」です。南禅寺の一角にあ?c
-
vol.111:藤森神社のあじさい園をおさんぽ
勝運、学問、馬の神様の神社として親しまれている藤森神社は伏見稲荷大社の近くにある小さな神社です。約1800年前に神功皇后?c
-
vol.110:三室戸寺のあじさい園をおさんぽ
京都の1ヵ月に及ぶ緊急事態宣言は解除となりましたが、観光を自由に楽しめるようになるにはもう少し時間が必要のようです。6?c
-
vol.109:相槌神社の御朱印
新型コロナウイルスによる外出制限でも、「少しでも元気づけられれば」と神社では授与品の郵送という取り組みが見られます。?c
-
vol.108:京都の定番スイーツ
お寺や神社が有名ですが、やはりその道中でのスイーツ休憩も欠かせないですよね。美しい和菓子から、遊び心満点のスイーツま?c
-
vol.107:今さらでも知りたい京都にある世界遺産17ヶ所(6)
京都が誇る寺社仏閣の中でも、世界遺産に登録されているものをシリーズでご紹介しています。なにが評価ポイントなのかも合わ?c
-
vol.106:今さらでも知りたい京都にある世界遺産17ヶ所(5)
京都が誇る寺社仏閣の中でも、世界遺産に登録されているものをシリーズでご紹介しています。なにが評価ポイントなのかも合わ?c
-
vol.105:今さらでも知りたい京都にある世界遺産17ヶ所(4)
京都が誇る寺社仏閣の中でも、世界遺産に登録されているものをシリーズでご紹介しています。なにが評価ポイントなのかも合わ?c