vol.32:2019年 絶対に詣でるべき寺社3選

もういくつ寝るとお正月!
クリスマスが過ぎればあっという間に年末準備。
まだ先の話……と思っていたのにあと1週間ほどです。
今回は2019年に詣でるべき寺社、として来年の干支である猪にゆかりのある寺社を3つ紹介します。
 
 
【護王神社(ごおうじんじゃ)】
京都上京区にある神社で、和気清麻呂と姉の和気広虫を祀っています。
 
イノシシとのゆかりは?
この和気清麻呂、当時権力を欲した道鏡の野望を挫いたために怒りを買って足の腱を切られ、九州へ流罪とされてしまいます。
九州への道中でも命を狙われた和気清麻呂ですが、どこからともなく現れた300頭もの猪が公を刺客から守り、約40kmもの道のりを案内してくれたそうです。
そして無事九州に着き、参拝を終えると足の痛みが消え、歩けるようになったといわれています。
この故事から、護王神社は足腰の守り神として信仰され、境内には多くの猪が祀られています。
 
有名なスポーツ選手も参拝されたことで、多くのファンもその選手の回復を祈って参拝されました。
 
足腰の強さは健康の証!
両親や祖父母の健康、友人の健康など、人のために祈れるのもまた素敵な年明けとなりそうです。
 
 
Info.
住所   
京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385(京都御所蛤御門前)
 
アクセス
地下鉄烏丸線 – 丸太町駅下車 北へ徒歩7分
市バス51系統 – 烏丸下長者町停下車すぐ
 
参拝時間  
6:00〜21:00
 
 

 
 

 
 
 
【禅居庵 摩利支天堂(ぜんきょあん まりしてんどう)】
建仁寺の塔頭寺院の1つで、元国からの来朝僧、大鑑清拙正澄禅師(だいかんせいせつしょうちょうぜんし)によって建立され、ご本尊として秘仏の「摩利支天」が祀られています。
 
境内に祀られている摩利支天(まりしてん)は開運勝利のご利益により、古くから信仰を集めています。
 
イノシシとのゆかりは?
摩利支天は本来陽炎の光が神格化されたといわれているので、実体はないものなのですが、像としては1頭の猪にまたがっていたり、7頭の猪に座っている姿から猪が神使いとされています。
 
摩利支天は創造神のブラフマー(梵天)の子とされていて、ブラフマーはヴィシュヌ神から生まれた神とされています。
そのヴィシュヌ神が様々な物に姿を変えることができ、そのうちの一つが猪であったことから、そのルーツを現すためとも言われています。
 
陽炎は実体がなく、誰も傷つけることができないことから、多くの武将に信仰されました。
2019年が勝負の年だ、という方におすすめです。
 
 
Info.
住所   
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
 
アクセス
京阪電鉄 京阪本線「祇園四条駅」より 徒歩 約7分
阪急電鉄 阪急京都線「河原町駅」より 徒歩 約10分
市バス「清水道」停留所より 徒歩 約10分
市バス「東山安井」停留所より 徒歩 約7分
 
参拝時間 
9:00〜17:00
 
 

 

 
 
 
【本山 叡昌山 本法寺(ほんざんえいしょうざんほんぽうじ)】
本法寺は、京都府京都市上京区にある、日蓮宗の本山です。
日親上人が開いた日蓮宗のお寺で、本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)の菩提寺であり、安土桃山時代から江戸時代にかけての絵師長谷川等伯に縁のあるお寺です。
 
イノシシとのゆかりは?
こちらのお寺も禅居庵と同じ摩利支天をお祀りしています。
摩利支天堂の前には狛猪が置いてあり、こちらも亥年の守護神としてまつられています。
 
こちらの寺院は国の名勝とされる「三つ巴の庭」でも有名です。
美しい庭で精神を休め、心穏やかな新年を迎えたい方におすすめです。
 
 
Info.
住所   
上京区小川通寺之内上る本法寺前町617
 
アクセス 
地下鉄鞍馬口駅下車 西に徒歩15分
市バス 堀川寺之内下車 北に徒歩5分
 
参拝時間 
10:00〜16:00
 
 
 
 
 
 
旅行中なのに通信状況が悪く、頼りのアプリが使えない!なんてことはありませんか?
KoIアプリでは、Wi-Fiがなくても近くの店舗や体験イベント情報がGetできます。
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」

関連記事

  1. Vol.183:京の風鈴祭

  2. vol.4: 京都オリジナル折紙

  3. vol.106:今さらでも知りたい京都にある世界遺産17ヶ所(5)

  4. Vol.172:海の京都の花火大会

  5. vol.38:多彩な節分行事。京都のユニークな鬼を追い払って福を招こう

  6. vol.126:京都のパワースポット貴船神社を参拝しよう

  1. Vol.188:2025年は巳年!大豊神社

    2024.12.01

  2. Vol.187:秋の大覚寺

    2024.11.01

  3. Vol.186:え⁉今頃ひまわり大原野2024

    2024.10.01

  4. Vol.185:青龍会@清水寺

    2024.09.01

  5. Vol.184:夏の夜間特別拝観@高台寺

    2024.08.01