vol.14: 8月16日は五山の送り火です

五山の送り火は、毎年8月16日午後8時に始まります。

お盆休みの間、亡くなった祖先が帰ってくると信じられています。
五山の送り火は滞在の終わりを告げるもので、燃え上がる火で祖先を送ります。

祇園祭のような華やかな祭とは打って変わって、火勢が勢いを増し、そして衰え消えていく様を静かに見守ります。

火がともっている時間は非常に短く30分程度です。8時前に見える位置で待機されることをお勧めします。

関連記事

  1. vol.95:京都のひなまつり

  2. vol60:6月の京都のイベントは、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)

  3. vol.75:10月の京都観光は秋祭りに参加しよう!

  4. vol.91:京都の節分、四方参り

  5. vol.63:特別公開を見逃さないで 京都の朝活は無鄰庵で♪

  6. vol.72:京都の中秋の名月に行ってみよう

  1. Vol.192:京都・三室戸寺のつつじ

    2025.04.01

  2. Vol.191:春の舞鶴で特別な体験を!サンセットクルーズ

    2025.03.01

  3. Vol.190:梅花祭@北野天満宮

    2025.02.01

  4. Vol.189:美山かやぶきの里「雪灯廊」

    2025.01.01

  5. Vol.188:2025年は巳年!大豊神社

    2024.12.01