vol.37:15万人が参拝する京都北野天満宮の縁日「初天神」

毎月25日は「天神さんの日」として知られている縁日です。
これは、天神さん、菅原道真公のご生誕6月25日と命日の2月25日に由来しています。
 
今回は年が明けて最初の縁日ということで「初天神」と、毎年約15万人が訪れるほど大変賑わうイベントです。
なんと、朝の5時から境内に露店が立ち並び、多いときで1,500軒ほどあるそうです。
露店では干支の置物やカレンダー、骨董と様々なものが売られています。
ユニークな商品もたくさんあるので、運命の出会いがあるかもしれません。
 
 
北野天満宮は学業成就のご利益があることで有名です。
菅原道真公は丑年生まれなので境内には数頭の牛が鎮座しています。
それらの牛の頭を撫でると成績が上がると言われています。
センター試験を終え、これから本試験を控える学生さんも、受験生を抱えるご家族の方も、たくさんの方々が合格祈願に参られます。
試験当日に実力が発揮されるようお願いするのが良いかと思います。

1月25日の天気予報は今の所、曇り時々晴れですが、最高気温が10度を超えず、寒さは厳しいと思われるので、防寒対策をして参拝しに行きましょう。
 
日没から21時は境内がライトアップされ、350の石燈籠と250の釣燈籠にあかりが灯され、昼とは違った幻想的な雰囲気に包まれます。
日中はお仕事で参拝できない方も、金曜日のアフター5に初天神はいかがでしょうか。
 
【場所】
北野天満宮
 
【住所】
〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
 
【時間】
早朝〜21時頃(原則雨天決行)
 
【アクセス】
JR京都駅より市バス50・101系統「北野天満宮前」下車すぐ
 

 

旅行中なのに通信状況が悪く、頼りのアプリが使えない!なんてことはありませんか?

KoIアプリでは、Wi-Fiがなくても近くの店舗や体験イベント情報がGetできます。
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」

関連記事

  1. vol.4: 京都オリジナル折紙

  2. vol.96:秀吉も見てみたかった3月京都の夜間拝観

  3. vol.2: 外国人観光客の方と

  4. vol.51:5月の京都旅行は南座で新時代のお祭りを体感しよう!

  5. Vol.181:三室戸寺

  6. vol.152:祇園祭に欠かせない花をご存じですか?

  1. Vol.191:春の舞鶴で特別な体験を!サンセットクルーズ

    2025.03.01

  2. Vol.190:梅花祭@北野天満宮

    2025.02.01

  3. Vol.189:美山かやぶきの里「雪灯廊」

    2025.01.01

  4. Vol.188:2025年は巳年!大豊神社

    2024.12.01

  5. Vol.187:秋の大覚寺

    2024.11.01