vol.109:相槌神社の御朱印

新型コロナウイルスによる外出制限でも、「少しでも元気づけられれば」と神社では授与品の郵送という取り組みが見られます。

京都八幡市にある相槌神社は石清水八幡宮のふもとにある小さな神社です。
相槌神社は、名刀「髭切」や「膝丸」が境内の井戸水で作られたとされています。
実は、この小さな神社の御朱印が郵送での受付を開始したところ2時間ほどで180体(枚)の申し込みがあったそうです。

人気の背景には、刀剣を擬人化させた世界観が人気のゲーム「刀剣乱舞」があります。
このゲームのファンにとって、相槌神社は「聖地」とされ、緊急事態宣言前は100人以上のファンが御朱印を求めて参拝していました。

海外からはもちろん、府外の方にとって簡単には参拝できなくなりましたが、
このように、郵便でのやりとりでも神社との縁がつながるのは良いことですね。

通常、御朱印には祭神印や本宮印があるものですが、郵送時は押さず、実際の参拝の際に無料で押印してもらえるようになっています。

【基本情報】
住所:
〒611-0021 京都府八幡市八幡平谷10
時間:
境内自由
アクセス:
京阪本線「石清水八幡宮駅」より徒歩で約12分
授与品郵送について:
https://aitsuchi-jinja.or.jp/mailing/

京都で開催される行事やおすすめスポット・店舗などの情報をアプリで!

KoIサービスでは週に1度、京都で開催されるイベントや京都人ならではの生活情報を発信しています。
日本人でも知らなかった日本の文化を、京都のイベントを通して学んでみませんか?
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」

関連記事

  1. vol.101:旅行前に知っておきたい京都観光のキホン

  2. Vol.161:電車に揺られながら観る桜のスポットをご紹介します。

  3. vol.103:今さらでも知りたい京都にある世界遺産17ヶ所(2)

  4. vol.33:京都で楽しむ初日の出スポット3選

  5. vol.156:京都の「都七福神」巡りをご存じですか?(1)

  6. Vol.166:海の京都【宮津市】のパワースポットオブパワースポット(4)

  1. Vol.192:京都・三室戸寺のつつじ

    2025.04.01

  2. Vol.191:春の舞鶴で特別な体験を!サンセットクルーズ

    2025.03.01

  3. Vol.190:梅花祭@北野天満宮

    2025.02.01

  4. Vol.189:美山かやぶきの里「雪灯廊」

    2025.01.01

  5. Vol.188:2025年は巳年!大豊神社

    2024.12.01