vol.135:京都12月のイルミネーション情報

例年開催していたイルミネーションイベントも、今年は感染拡大防止のために中止となっているイベントもあります。また、状況によって予防対策として、イベントの中止もありますので、お出かけ前には一度チェックをしてからお出かけください。

京都駅ビル 光のファンタジー2020~未来に灯す希望の光~


12月はクリスマスにちなんだコンテンツがたくさん登場して、華やかな雰囲気を楽しめるイルミネーションイベントです。22mもの巨大クリスマスツリーは必見です。
長いエスカレーター、長い階段が特徴的な京都駅ビル。エスカレーターを一番上まで昇ると、「光の植物園」をコンセプトにした光の演出が壁一面に広がります。そこから、宇宙空間を思わせる空中通路があります。京都駅中央コンコースの上にある空中径路は、地上45メートルの高さにあり、京都市内北側の街並みを一望できるスポットです。中ほどにある展望コーナーでは、京都タワーを正面から眺めることができるので、ぜひ足を運んでみてください。

イベント情報

2020年11月13日(金)~12月25日(金)

開催場所:
京都駅ビル4F 室町小路広場、他

点灯時間:
17:00~22:30
空中径路は22:00まで点灯

アクセス:
JR京都駅直結
京都市営地下鉄京都駅から徒歩1分

公式HP:
https://www.kyoto-station-building.co.jp/graphical_illumination/

京都・嵐山花灯路-2020


冬の風物詩となった桂川に照らし出される渡月橋のライトアップ。今年は残念ながら「竹林の小径」のライトアップはされませんが、普段は夕方で閉門してしまう寺社仏閣が、この時期は特別に夜間の拝観ができるようになっています。参加寺院は、落柿舎(らくししゃ)、常寂光寺(じょうじゃっこうじ)、野宮神社(ののみやじんじゃ)、天龍寺(てんりゅうじ)、宝厳院(ほうごんいん)、法輪寺(ほうりんじ)です。
京都いけばな協会によるいけばなプロムナードは、路沿いにダイナミックないけばなが多数展示されます。

イベント情報

開催期間:
2020年12月11日(金)~20日(日)

開催場所:
嵯峨嵐山

点灯時間:
17:00〜20:30

アクセス:
JR嵯峨嵐山駅から(渡月橋付近まで)徒歩15分

公式HP:
https://hanatouro.kyoto.travel/

シナスタジアヒルズ(南丹市園部町)



市内からは1時間ほど離れますが、るり渓温泉内にあるシナスタジアヒルズのイルミネーションイベントは有名で、壮大な音楽と光のアートを融合したイルミネーションイベントです。澄んだ空気にオーロラが浮かび上がる演出があり、幻想的な景色が楽しめます。自然の景観と100万球の光がコラボレーションして生まれる幻想的なイルミネーションは都会では見られないので、おすすめの絶景スポットです。

イベント情報

開催期間:
通年営業、年中無休 ※年2回メンテナンス休業あり、詳細はHPで

開催場所:
京都府南丹市園部町大河内広谷1-14(シナスタジアヒルズ(るり渓温泉内))

点灯時間:
日没〜22:00(21:30最終受付)

アクセス:
JR嵯峨野線「園部」駅下車、各駅に無料送迎バスあり

公式HP:
https://www.synesthesia-hills.jp/

京都で開催される行事やおすすめスポット・店舗などの情報をアプリで!

KoIサービスでは週に1度、京都で開催されるイベントや京都人ならではの生活情報を発信しています。
日本人でも知らなかった日本の文化を、京都のイベントを通して学んでみませんか?
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」

関連記事

  1. vol.139:2021年 京都の十日えびす

  2. vol.92:初午大祭@伏見稲荷大社

  3. vol.75:10月の京都観光は秋祭りに参加しよう!

  4. vol.71:日本人なら知っておきたい菊の節句、重陽の節句

  5. vol.65:世界遺産・下鴨神社の御手洗祭で無病息災をお祈り

  6. vol.121:伝説の名刀「鬼斬丸」が見れるチャンス!北野天満宮ツアー

  1. Vol.180:京都の青紅葉

    2024.04.01

  2. Vol.179:紫式部ゆかりの地<京都府宇治市>

    2024.03.01

  3. Vol.178:しだれ梅と椿まつり

    2024.02.01

  4. Vol.177:「辰」のタペストリー

    2024.01.01

  5. Vol.176:来年の干支は辰年!辰年にゆかりのある寺社仏閣を訪ねてみ…

    2023.12.01