Vol.182:京の七夕

梅雨の足音を感じる時期になってきましたね。
今回は梅雨明けのイベントである七夕についてご紹介したいと思います。
日本の七夕は、新暦の7月7日と旧暦の8月にも行われます。
定番の7月に加え、月遅れの8月にも七夕行事を行う場合があり、近年は「京の七夕」と称した、堀川や鴨川界隈のライトアップイベントが行われています。
七夕の物語に出てくる天の川は、まるで空を飛ぶ龍のように見えます。
龍は雨を呼び、水の元を潤すと言われているので、水の神様を祀っている貴船神社は七夕と深い関係があるとされています。

貴船神社

京都市最北端に位置する貴船神社は、全国2000社を数える水神の総本宮です。
水の神様だけでなく、縁結びの神様も祀られているため、年間を通して多くの参拝客が訪れます。
夏の特別なイベントとして、毎年7月から8月中旬にかけて七夕ライトアップが行われます。
参拝者が願い事を書いた短冊が揺れる青々とした笹が優しい光に照らされ、幻想的な風景を楽しむことができます。
また、夜の貴船神社は日中の暑さを忘れるほど涼しく、近くを流れる貴船川のせせらぎや笹と短冊が風に揺れる音が、訪れる人に特別な癒しを与えてくれます。
短冊(1枚100円)を購入することができますので、願い事を書かれてみてはいかがでしょうか。
海外の観光客の方たちも貴船神社へ訪れるため、英語や中国語、韓国語など色々な国の言葉で願い事が書かれています。
毎年7月7日には水まつりが行われ、献茶祭などで境内は賑わいます。

京都の夏、ぜひ貴船神社の素敵な七夕を体験してみてください。
お出かけの際には、ホームページなどで最新の情報を確認してからお出かけください。

基本情報

所在地:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
営業時間:5月1日~11月30日6:00~20:00
     12月1日~4月30日6:00〜18:00 ※正月三が日は20:00閉門
最寄り駅:叡山電車「貴船口」駅
アクセス:「貴船口」駅より徒歩30分、京都バス「貴船」バス停から徒歩6分
電話番号:075-741-2016
HP:http://kifunejinja.jp

◆七夕笹飾りライトアップ
開催日程:2024年7月1日(月)~8月15日(木)
時間:日没から20:00頃まで

◆貴船の水まつり(七夕神事)
開催日程:2024年7月7日(日)
時間:10:00~

関連記事

  1. vol.113:京都で蓮が美しいお寺へ行ってきました

  2. vol.124:死ぬまでに1度は見ておきたい龍の天井画

  3. Vol.159:来年の干支は寅年!寅年にゆかりのある寺社仏閣を訪ねてみませんか。

  4. vol.149:<隠れスポット>お花見には府立植物園

  5. Vol.191:春の舞鶴で特別な体験を!サンセットクルーズ

  6. vol.57:あじさい寺、三室戸寺の紫陽花が見たい!

  1. Vol.196:七夕スカイランタン祭り

    2025.08.01

  2. Vol.195:盛夏の京都で心と体を清める—下鴨神社「御手洗祭」

    2025.07.01

  3. Vol.194:<初夏の庭園特別公開>建仁寺塔頭 両足院

    2025.06.01

  4. Vol.193:伏見の酒蔵めぐり

    2025.05.01

  5. Vol.192:京都・三室戸寺のつつじ

    2025.04.01