Vol.162:京都三大念仏狂言をご存じでしょうか?

春の日差しを感じる今日この頃ですが、京都の三大念仏狂言をご存じでしょうか。

ここ2年は、新型コロナウィルスの影響で開催が中止になるなか、今年は、開催が予定されている狂言もございます。
今回のKoI便りでは、三大念仏狂言をご紹介します。

京都の三大念仏狂言とは、ゑんま堂大念仏狂言・壬生寺の壬生大念仏狂言・清凉寺(嵯峨釈迦堂)の嵯峨大念仏狂言です。

三大狂言とはどのようなものなのでしょうか。起源は鎌倉時代にさかのぼるとも言われています。現在は、保存会により継承されているそうです。
念仏狂言とは、融通念仏(大念仏)の中興者である円覚上人による念仏の教えを無言劇としたものだそうです。1,300年前から行われているそうです。しかし、ゑんま堂大念仏狂言はセリフのある狂言だそうです。

ゑんま堂大念仏狂言

 閻魔法王がご本尊として祀られている千本ゑんま堂は、小野篁の開基で正式には引接寺といいます。元来、閻魔法王はお地蔵様の化身で慈悲深く、お堂はお参りする町の人々でたえず賑わい、室町時代には能や狂言も行われるようになりました。セリフを付けて上演する親しみやすい念仏狂言には多くの人々が訪れます。

基本情報

料  金: 無料
講  演: 2022年5月1日(日)~4日(水・祝)(予定)
開催場所: 千本ゑんま堂
アクセス: 市バス「千本鞍馬口」下車徒歩約2分
ゑんま堂大念仏狂言 公式HP

壬生大念仏狂言

 壬生狂言の春の公開「壬生大念佛会」は、壬生寺の年中行事の法要であって狂言は本来この期間、朝・昼・夜の勤行(ごんぎょう)のうちの昼の勤行として、壬生大念佛講が、壬生寺の御本尊である延命地蔵菩薩に奉納するものであります。この法要は正安2年以来、約700年間も途絶えること無く、連綿と続けられてきたのです。その宗教性を皆様に理解していただくために毎年最終日の夜の部において「結願式(けちがんしき)」の公開を行っています。

基本情報

料  金: 大人1,000円 / 中学・高校生500円
講  演: 4月29日~5月5日の7日間
午後1時~5時30分(5月5日のみ夜の部もあり:午後6時から10時)
開催場所: 壬生寺
アクセス: 阪急電車(京都線)大宮駅下車 徒歩5分
      京福電車(嵐電)四条大宮駅下車 徒歩5分
壬生大念仏狂言 公式HP

嵯峨大念仏狂言

 嵯峨大念仏狂言は清凉寺(せいりょうじ:嵯峨釈迦堂ともいう)の法会に行われる狂言で、鎌倉時代末、京都で円覺上人が遊戯即念仏の妙理を広めるために始めたという三大念仏狂言(壬生・嵯峨・千本)の一つで、重要無形民俗文化財に指定されています。

基本情報

料  金: 無料
講  演: 毎年4月の第一日曜日、第二土曜日、第二日曜日に開催されます
開催場所: 清凉寺(嵯峨釈迦堂)
アクセス: JR山陰本線(嵯峨野線)嵯峨嵐山駅下車 徒歩15分
      京福電鉄(嵐山線)嵐山駅下車 徒歩15分
嵯峨大念仏狂言 公式HP

尚、お出かけ前に公式HPなどで最新の情報を確認してからお出かけください。

関連記事

  1. Vol.184:夏の夜間特別拝観@高台寺

  2. vol.142:伏見エリアを散策しよう

  3. vol.131:嵐山で紅葉散策

  4. vol.6: 顔見世、歌舞伎

  5. vol.49:過去1,800人が参加した4月のイベント!ミッドナイト念仏(4/18、4/19)

  6. vol.43:KoIサービスの姉妹アプリ、「いしぶみ巡るっ!」を使った大津まちあるきイベントに参加してきました!

  1. Vol.187:秋の大覚寺

    2024.11.01

  2. Vol.186:え⁉今頃ひまわり大原野2024

    2024.10.01

  3. Vol.185:青龍会@清水寺

    2024.09.01

  4. Vol.184:夏の夜間特別拝観@高台寺

    2024.08.01

  5. Vol.183:京の風鈴祭

    2024.07.01