vol.63:特別公開を見逃さないで 京都の朝活は無鄰庵で♪

四方を山に囲まれている京都は朝こそ美しい景色に出会えます。
南禅寺からほど近い場所に無鄰庵(むりんあん)という名勝庭園があります。

明治に造園され、京都の中では若い庭園ですが名勝庭園だけあって見応え抜群のお庭です。
無鄰庵にはお庭を眺められる母屋があり、母屋の縁側から靴を脱いでお座敷に上がらせてもらえます。

母屋からは東山を借景に、青々としたもみじや川のせせらぎを鑑賞できます。
座った時の高さでもっとも美しく映るようにと設計されているので、お座敷に腰をおろしてゆっくり眺めてみてください。

最近は例年に比べ気温は高くないので、早朝ともなれば涼やかな風が母屋の中を吹き抜けとても気持ち良い時間を過ごすことができます。

無鄰庵は期間限定イベントとして、早朝イベントを行っています。
煎茶と干菓子を頂きながら、10分のガイド付きで名勝庭園を楽しめるイベントです。
開催期間は2019年7月12日㈮〜26日㈮の2週間のみです。

基本情報

住所:
京都市左京区南禅寺草川町31番地
アクセス:
京都岡崎ループ「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車 徒歩4分
市バス100,110系統「神宮道」または「岡崎公園・美術館・平安神宮前」下車 徒歩約10分
市営地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約7分
時間:
8:00~9:00(最終入園は8:45まで)
*通常入園は9:00~18:00
参拝料:
1,000円(煎茶、お干菓子1種込)
*9:00以降の入場には別途410円が必要となります。

京都で開催される行事やおすすめスポット・店舗などの情報をアプリで!

KoIサービスでは週に1度、京都で開催されるイベントや京都人ならではの生活情報を発信しています。
日本人でも知らなかった日本の文化を、京都のイベントを通して学んでみませんか?
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」

関連記事

  1. vol.129:秋の夜に楽しみたいイルミネーションイベント

  2. vol.95:京都のひなまつり

  3. vol.72:京都の中秋の名月に行ってみよう

  4. vol.11:祇園祭以外のイベント~宇治川の鵜飼~

  5. vol.28:「60年に一度開く扉がある」〜大覚寺で嵯峨天皇の御写経公開〜

  6. vol.86:京都の大晦日イベント 除夜の鐘

  1. Vol.196:七夕スカイランタン祭り

    2025.08.01

  2. Vol.195:盛夏の京都で心と体を清める—下鴨神社「御手洗祭」

    2025.07.01

  3. Vol.194:<初夏の庭園特別公開>建仁寺塔頭 両足院

    2025.06.01

  4. Vol.193:伏見の酒蔵めぐり

    2025.05.01

  5. Vol.192:京都・三室戸寺のつつじ

    2025.04.01