全業種

新サービスのIT化の相談に乗って欲しい

新サービスのIT化の相談に乗って欲しい

システム開発というと、パソコンに向かってプログラムをする姿をイメージされるかと思いますが、システム開発の工程でいうと、中盤~後半にかけての作業になります。

我々IT事業者が、システム開発の受注を受けると、以下のような流れで作業を行います。
(※注:案件によって異なる場合があります。)

システム開発の流れ:
要求定義→要件定義→設計(基本・概要・詳細)→プログラミング→テスト(単体・結合)→本番稼働→保守

システム開発において、最も大切なことは、上流工程である「要求定義」「要件定義」をしっかりと固めてることです。

「要求定義」というのは、ユーザー企業がシステムに求めるものを明確にする作業を指します。
一方、「要件定義」というのは、「要求定義」に対して、必要とされるシステムの機能や性能・実装環境などを性能や実装すべき機能などにを明確にすることです。

「要求定義」はユーザー企業がIT事業者に提示するもの、「要件定義」はIT事業者がユーザー企業に提示するものとされています。

システム開発が上手くいくかどうかのポイントの一つに、この「要求定義」「要件定義」がしっかりなされていることが挙げられます。

ですが、「要求定義」については、ユーザー企業側にもある程度のIT知識が必要なことから、実際にはなかなか提示出来ない企業様が多いです。
ですので、IT事業者側は、ユーザー企業に色々ヒアリングして「要件定義」を固めていきます。

この「要件定義」が大事ではありますが、新サービスの場合は、業務システム以上に難しいということを、京なかGOZANでは実際に体感しています。
何故ならば、未だないサービスなので、事業計画(ビジネスモデル)を練りながら、ITを活用したサービスの検討を進められる事が多いからです。

京なかGOZANでもいくつかの独自サービスを創出するにあたり、同じように悩未試行錯誤しながら、いくつかのサービスのシステム開発を行いました。

そうした経験を活かして、事業計画(ビジネスモデル)を練りながらのシステム開発のご相談も承らせて頂きます。

こんな企業様におすすめ

  • 新サービスのIT化を検討している
  • ビジネスモデルをIT面でアドバイスして欲しい
  • 新サービスのIT化を支援して欲しい
  • 新サービスの創出に向けて、広報面や課金モデルなどの相談も乗って欲しい