京都の中心街、四条にある南座はご存知ですか?
歌舞伎がうまれた京都で江戸時代からある劇場です。
昨年、2年の改修を終えて再開した京都四条南座は建物だけでなく、催されるイベントも刷新されました。
南座といえば日本最古の劇場。
そんな伝統ある檜舞台で、今までにない新感覚のイベントが催されます。
京都ミライマツリ 2019 Supported by SUNTORY
京都ミライマツリは、歌舞伎という伝統と最先端技術をかけ合わせて創られた、新時代の「お祭り」です。
お祭りでは、松竹がNAKED Inc.やASOBISYSTEMなどのクリエイティブカンパニーとタッグを組みイベントのプロデュースを手がけ、歌舞伎の劇場にあって巨大な滝やプロジェクトマッピング、京都ならではの「川床」を楽しめるような空間デザインが施されています。
ミライマツリは期間中2期に分けられており、残念ながら1期はすでに終了しています。
後半の2期は5月12日㈰から25日㈯まであり、昼の部と夜の部の2つがあります。
見どころ1
まず、最新技術を駆使したデジタルテクノロジーで「縁日あそび」が楽しめます。
デジタルテクノロジーと言われてもピンとこない方もいるかもしれません。
少しイメージして欲しいのですが、SF映画などで宇宙船の操縦でモニターが空中に映し出されて操作できたり、電話などで相手の姿がホログラムとなって浮かび上がって見えたりしますよね。
魔法のようにも見える空中での映像操作が、実はもうすでに現実のものとなっています。
ミライ祭りでは「縁日あそび」として、定番の射的、ヨーヨー釣り、お面などが楽しめます。
もちろん「実物」はありません!
射的はおもちゃのピストルの代わりにご自身の「指」を使います。
狙った商品に照準を合わせ、「バン!」と叫んで命中すればOKです。
ユニークなものは「お面」で、自分の顔が綿あめになったり、金魚につつかれたりするというオモシロ体験ができるそうです♪
SNSウケ間違いなしの写真が撮れそうですね。
見どころ2
歌舞伎と最新技術の共演です。
南座と歌舞伎の両方をなんとARで体験することができます。
ARとはちょうどポケモンを思い出して欲しいのですが、コンピュータを通して現実の世界とコンピューターの映像を共有することができます。
そんなARで片岡愛之助扮する大泥棒石川五右衛門を見られるのがミライマツリならではの面白いところ。
新たな脚本で行われる人気演目がいったいどのようなものになるのか、とっても興味がそそられますね。
その他にも、『義経千本桜』をテーマに最新技術の映像空間を楽しむことができます。
一歩踏み出すごとに桜が足元に浮かび上がり、演目で大事なシーンに合わせて、参加者が手をうったり、体を動かすことでそれぞれの展示が完成します。
どのような反応が起こるかは、会場で実際に体感してみて下さい。
きっとその斬新さに驚かれると思います。
見どころ3
ミライマツリでは飲食も楽しむことができます。
京都の老舗から最新の人気店まで、京都に縁のある飲食店が出品しています。
フレンチ、イタリアン、スイーツに至るまで様々な逸品に出会うことができます。
それぞれ期間がわかれていますので、HPで確認してみてください。
いかがでしたか?
最近プロジェクトマッピングやライトアップが盛んになってきた京都でもこのような体験型のイベントは数少ないものです。
ぜひこの機会に足を運んでみて下さい☆
京都・南座の案内
【場所】
京都四条 南座(〒605-0075 京都府京都市東山区 大和大路西入る中之町 198 四条通)
【アクセス】
阪急電鉄 河原町駅[1番出口]より徒歩3分
京阪電鉄 祇園四条駅[6番出口]よりすぐ
日程
昼マツリ(5/12~5/25, 11:00~17:30)
夜マツリ(5/12~5/24)
Weekday Night(月~木)18:30~22:00
※最終入場時間は21:00
※L.O./DJ Time終了 21:30
Weekend Special Night(金土日)18:30~23:00
※最終入場時間は22:00
※L.O./DJ Time終了 22:30
観劇料(税込)
昼マツリ:
全日程 大人¥2000/子ども¥1000
※ワンドリンク付き
夜マツリ:
Weekday Night(月~木) 一律¥2000
Weekend Special Night(金土日) 一律¥3000
※いずれもワンドリンク付き
チケット情報
【昼マツリ -HIRUMATSURI-/夜マツリ -YORUMATSURI-】
南座窓口 及び 各種プレイガイドにて好評発売中
https://www.miraimatsuri.com/
京都で開催される行事やおすすめスポット・店舗などの情報をアプリで!
KoIサービスでは週に1度、京都で開催されるイベントや京都人ならではの生活情報を発信しています。
日本人でも知らなかった日本の文化を、京都のイベントを通して学んでみませんか?
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」