御香宮神社の宮水と段差 境内では日本百名水のひとつである御香水が湧き出ています。 この水は、京都盆地に広がる扇状地の伏流水です。 ここは、桃山丘陵の西側にあたり、南北には桃山断層が走っています。 大手筋商店街から御香宮神社に続く坂は桃山断層によって生じた段差です。 地中にしみ込んだ伏流水が断層にぶつかり、ここで湧き水として現れるのです。 伏見はかつて「伏水」と表記されていましたが、まさしく伏流水が噴出するこの土地の特徴が地名として表されていたのです。 平成29年12月18日 語り部:井上 学