vol.112:フォトジェニックなレンガ橋

京都を代表する寺院のひとつ、南禅寺にはとても人気のある撮影スポットがあります。それが「水路閣」です。南禅寺の一角にある水路閣は明治時代に琵琶湖から水と物資の運搬のために造られました。古代ローマの水道橋を模した疎水橋で、レンガ造りのトンネルがノスタルジックでSNSで人気です。水は今も流れており、蹴上エリアは水音が心地よく響いています。今の季節は新緑が美しく、三門の下でくつろぐ人の姿も見られ、ゆったりと流れる時間が街の喧騒から切り離してくれます。

【基本情報】
住所:
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町

時間:
8:40 ~17:00(3月1日~11月30日)

拝観料:
<方丈庭園・三門>
大人 600円 高校生 500円 小中学生 400円
<南禅院>
大人 400円 高校生 350円 小中学生 250円

アクセス:
地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩10分

KoI Serviceより

KoI Serviceでは、引き続き観光スポットについての発信は行って参りますが、旅行者の方が京都に足を運べない間でも、京都について知りたい皆様に情報を提供する目的で発信しております。
緊急事態宣言が解除された今も第二波への予防は必須と考えておりますので、厚生労働省発表の「新しい生活様式」にそった行動を奨励いたします。
また、これからの季節には熱中症のリスクも考えられますので、外出の際には十分にお気をつけください。

「新しい生活様式」の実践例

「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

国内で体調を崩されている海外旅行者を見かけたら

京都で開催される行事やおすすめスポット・店舗などの情報をアプリで!

KoIサービスでは週に1度、京都で開催されるイベントや京都人ならではの生活情報を発信しています。
日本人でも知らなかった日本の文化を、京都のイベントを通して学んでみませんか?
アプリは、下記URLからすぐにインストールできます♪
★Androidアプリ「KoI Service」
★iPhoneアプリ「KoI Service」

関連記事

  1. vol.116:いま心落ち着ける禅の庭3選

  2. vol.5: 顔見世、歌舞伎

  3. vol.115:今行きたいパワースポット

  4. vol.6: 顔見世、歌舞伎

  5. vol.126:京都のパワースポット貴船神社を参拝しよう

  6. vol.114:祇園祭を体験しよう

  1. Vol.176:来年の干支は辰年!辰年にゆかりのある寺社仏閣を訪ねてみ…

    2023.12.01

  2. Vol.175:夜のすいぞくかん

    2023.11.01

  3. Vol.174:瑠璃光院

    2023.10.03

  4. Vol.173:晴明祭【晴明神社】

    2023.09.01

  5. Vol.172:海の京都の花火大会

    2023.08.01